【映画】LGBTと家族の在り方、「彼らが本気で編むときは、」を見たあらすじとネタバレ感想

こんにちは、ツムリです。

LGBTがかなり身近な言葉になり、映画のテーマでも取り上げられるようになりましたね。

個人的に、好きな映画は「チョコレートドーナツ」でした笑

こちらも記事にしてるのでよかったらご覧になってください。

話を戻すと、トランスジェンダーの物語ですが、生田斗真さんがキレイでびっくりしました笑

彼らが本気で編むときは、

公開2017年
原作荻上直子
脚本荻上直子
本編127分
出演生田斗真
桐谷健太
柿原りんか
ミムラ
小池栄子
門脇麦
柏原収史
込江海翔
りりィ
田中美佐子

あらすじ

彼らが本気で編むときは、

11歳の小川トモ( 柿原りんか)の母親の小川ヒロミ(ミムラ)が家を出て行ってしまい、トモの叔父である小川マキオ(桐谷健太)に面倒を見てもらうことになる。

マキオは介護職に就いている恋人のリンコ(生田斗真)と一緒に住んでいた。

トランスジェンダーであるリンコはトモに対し惜しみない愛情を注ぐ。

ご飯を作り、お弁当を作り、髪を結び、時には叱り。

最初は戸惑っていたトモだったが、次第にその温もりに安心するようになる。

リンコはいつしか、トモのことを我が子のように愛するようになり、マキオと結婚した後に、トモを引き取れないかと考え始める。

その矢先に、家を出ていたヒロミがトモを連れ戻しに来る…。

登場人物

リンコ -生田斗真-

トランスジェンダーの介護士。

身体が生物学的には男性だが、女性の心を持っており、その悩みを抱えずっと過ごしてきた。

学生の頃は、水泳など、体育の時間は体調不良や体操着を忘れたと休み続けていたため、母親(フミコ – 田中美佐子)が呼び出される始末。

それでも、フミコの支えもあり、自分自身を少しずつ受け入れ今に至る。

身体の工事は終わっているものの、自分の本当の供養の為に男性器をイメージしたモノを108個編んでいる。

108個完成した暁に、焼いて供養する。

トモにおっぱいを触らせてあげるくらいには自分のアイデンティティとして受け入れているんじゃないかと感じました。

小川マキオ – 桐谷健太-

ヒロミの弟で、トモの叔父にあたる。

自分の母親(小川サユリ – りりィ)が介護施設に入居しており、母親の世話をしてくれていたリンコに一目惚れする。

最初、リンコの身体が男性であることを知り、戸惑いはあったものの、自分の常識よりも自分の感覚を信じ付き合うことに。

今作で一番物事に対しフラットな自分で居られている人なんじゃないかなと思います。

自分が感じるダメなものはダメって言えるし、良いものは偏見も何もなくいいでしょ!

って言える。

とても素敵な人。

小川トモ – 柿原りんか-

マキオの姪にあたる。

母親が家を出て行ったことにより、叔父のマキオを頼るが、マキオはトランスジェンダーのリンコと暮らしていた。

リンコに対し最初、戸惑いも多く接し方も分からなかったが、本当の愛に触れることによって自分のままで接していいと気付く。

マキオとリンコの3人暮らしの中で本当の愛を感じるが、それでも、実の母親に対する感情は捨てきれず、ずっと心のモヤモヤを抱えていた。

迎えに来た母親に対し、今日は一人で帰って。と伝えたところで、女の子は男の子よりも早く大人になるんだなと思いました。

小川ヒロミ – ミムラ-

マキオの姉でトモの母親。

シングルマザーとして娘のトモと二人暮らしだが、男が出来ると、お金を置いて家を出てしまう母親で、その度に弟のマキオの元に娘を預けていた。(預けると言っても、トモが自分でマキオに会いに行く。)

良い母親であろうとするが、自分の中の女も大事にするあまりトモを置き去りにしてしまう。

母であり、女である彼女に対し、「その前に人として、子供を守らないと!」とリンコに言われ、図星のせいか腹を立てる。

カイ – 込江海翔-

トモの同級生。

トモとは家が近かったので普段は、話をしたり遊んだりもしていたが、クラスで仲間外れにされていることから、学校では話かけないでと言われる。

イジメの原因はどこかナヨナヨしているせいだったが、それはカイも男の子が好きだという感情あったからだった。

トモにはそれを打ち明けたが、「気持ち悪い」と一蹴されてしまう。(トモとの会話の中でのそれはどちらかと言うと、気心が知れているからこその憎まれ口にも感じる。カイにはそこまでの嫌悪感はないような気がした。)

リンコに会い、その風貌を見てどこか安心したような感情を抱く。

母親(ナオミ – 小池栄子)がリンコを見かけたときにおかしな人扱いをしたせいで、自分の中にある感情とのバランスが取れなくなり自殺を図る。

フミコ – 田中美佐子-

リンコの母。

リンコを何より大事に思っている。

子供のトモにまで「リンコを気付つけたら許さない。」と言えるほどに。

リンコにおいても、自分の身近な人間の中で一番信頼を置いている人。

その証拠に、帰りが遅くなりそうになった時に、フミコに連絡し、家で待っているトモの世話を頼んでいた。

彼らが本気で編むときは、感想

彼らが本気で編むときは、

LGBTに対する日本人の偏見

トモの最初のリアクション、カイの母親のセリフ「もうトモちゃんと遊んじゃいけません。一緒にいた人(リンコのこと)見たでしょ?普通じゃないの。」が物語るように、日本人の偏見は、まだまだ根深い。

自分の理解の及ばないものに対しての、不快感や嫌悪感はまだまだ続くだろうし、まだまだすべての人に理解してもらうのは難しそうですね。

それでも、こうやって映画やドラマで取り上げることで、こんな人もいるんだなぁという認識が広がれば、いつかもっとみんなが過ごしやすい世の中になるんじゃないかな?

だから、子供に偏見を与えないようにしてほしい。

愛されることの幸せを知っている

「彼らが本気で編むときは、」でもそうですが、映画とかで、思うのはLGBTの人は、愛されることの喜びを人一倍感じてるように思います。

だから、大切なものに対しての愛が深い。

でも、それは媚びてる訳では決してないので、怒ったり、ケンカしたりしながら大事なことはちゃんと伝えるっていう素敵な人達ですね。

家族とは

家族について考えさせられます。

トモはおにぎりが好きと思っていた母親のヒロミ。

だが、実際はトモはおにぎりが好きではなかった。

リンコがトモに作ったキャラ弁が嬉しくてなかなか食べられなかった。

もちろん、これだけで人の幸せを計るのは無理だけれど。。

それでも、リンコの愛情にだんだん心を開いていく。

みんなでアレを供養するときは本当の家族みたいでした。

女性を研究した生田斗真

一言では言えないLGBTについて知ることから始め、勉強し、そういった方々の話も聞いたそうです。

衣装や髪型のこだわりはもちろん、特に声に気を遣ったそうで、「あんなに声を研究したのは初めて。」というほど悩み、考えようやくたどり着いた。

荻上監督から“現場に入るときからリンコちゃんでいてください”って。スタッフが“この女性を綺麗に撮りたい! と思わせたいので、絶対に生田斗真で入ってこないでください”と。そこからは、現場に入るときからリンコでいるようにしたというか、静か(おしとやか)にしていました(笑)。(生田斗真)

cinemacafe.netより

撮影中はずっとスカートでいたり、他の仕事がない間はネイルもしたままで生活していたそうでその時の発見も役立ったとのこと。

役者なら当たり前なのかもしれませんが、その努力の賜物か、リンコさんは普通にキレイでしたね。

まとめ

人と人の関わりの中で本当に大切なことを教えてくれる映画でした。

本当に大切だなって感じたときは姿形や見た目は、案外どうでもいいんですよね。

でも、それ以外の人となるとうまく気持ちの置き所を見つけられないこともしばしば。

でも、それって逆に人間らしさなような気もする。

難しい。

でも、難しいなって感じる人や、何も問題はないなって感じる人や、幸せになれよー!って思える人が増えたらいいな。

最後に、トモに送ったリンコさんのプレゼントの意味を考えたときに、母からもらったエールを今度は、トモに伝えたんじゃないかなと。

それはもう親子の絆と同等なんじゃないかと思いました。

「彼らが本気で編むときは、」文庫本にもなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA